2番までの歌詞です。スペルの間違いがあれば御容赦下さい。図々しくも、フランコ・コレッリになったつもりで時々歌っています。 Vide ’o mare quant’è bello Spira tantu sentimento Comme tu a chi tiene mente ca scetato ‘o faie sunnà Guarda guà chistu ciardino siente siè sti sciure arance nu prufumo accussì fino dinto ‘o core se ne va E tu dice: I parto addio! t’alluntane da stu core da la terra de ll’amore tiene ‘o core ‘e nun turnà? Ma nun me lassà nun darme stu turmiento! Torna a Surriento famme campà! Vide ‘o mare de Surriento, Che tesoro tene ‘nfunno Chi ha girato tutto ‘o munno Nun l’ha visto comma ‘a ccà Guarda attuorno sti Sserene, ca te guardano ‘ncantate e te vonno tantu bene te vulessero vasà. e tu dice:I parto addio! t’alluntane da stu core da la terra de ll’ammore tiene ‘o core ‘e nun turnà? Ma nun me lassà nun darme stu turmiento! Torna a Surriento famme campà!
帰れソレントへ Torna a Surriento Vide ‘o mare quant’e bello, Spira tantu sentimento, Comme tu a chi tiene mente, Ca scetato ‘o faie sunna. 美しい海 感傷をさそう 君の優しき囁き 夢の中へいざなう Guarda, gua’, chistu ciardino; Siente, sie’ sti sciure arance: Nu profumo accussi fino Dinto ‘o core se ne va… 軽やかな風は オレンジの香りを運び その芳しさは 恋心に沁みる E tu dice: "I’ parto, addio!" T’alluntane da stu core… Da sta terra de l’ammore… Tiene ‘o core ‘e nun turna? 「私は行くわ、さようなら」君は言った 僕の恋心を見捨て 僕の気持ちを置き去りにして Ma nun me lassa, Nun darme stu turmiento! Torna a Surriento, famme campa! 行かないでくれ これ以上僕を苦しめないでくれ ソレントへ帰って来てくれ
今、練習中です。良いタイミングで出会えた素晴らしい動画です。ありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです。どうぞご贔屓に♪
わかりやすい解説付きで覚えやすかったです。ありがとうございます
ご視聴ありがとうございます。字幕付き新収録版も是非ご利用ください。
この曲は是非歌えるように頑張ります、有難うございます。
御視聴&コメントありがとうございます。是非楽しくおぼえてください♪
先生のおかげでテスト出来そうです!
感謝❗️🙌✨🙌✨🙌感謝❗️🙌✨🙌✨🙌
お役に立てて嬉しいです。思い切り歌ってください!
ありがと♡
テスト行けました
ほんとにありがとうございます
よかったです。わずかながらでもお役に立てたことが嬉しいです♪
いい歌声でした
うたいだしたかお
最高
御視聴&コメントありがとうございます!
イタリア語も上手くて分かりやすいです。
ご視聴&コメントありがとうございます♪
2番までの歌詞です。スペルの間違いがあれば御容赦下さい。図々しくも、フランコ・コレッリになったつもりで時々歌っています。
Vide ’o mare quant’è bello
Spira tantu sentimento
Comme tu a chi tiene mente
ca scetato ‘o faie sunnà
Guarda guà chistu ciardino
siente siè sti sciure arance
nu prufumo accussì fino
dinto ‘o core se ne va
E tu dice: I parto addio!
t’alluntane da stu core
da la terra de ll’amore
tiene ‘o core ‘e nun turnà?
Ma nun me lassà
nun darme stu turmiento!
Torna a Surriento
famme campà!
Vide ‘o mare de Surriento,
Che tesoro tene ‘nfunno
Chi ha girato tutto ‘o munno
Nun l’ha visto comma ‘a ccà
Guarda attuorno sti Sserene,
ca te guardano ‘ncantate
e te vonno tantu bene
te vulessero vasà.
e tu dice:I parto addio!
t’alluntane da stu core
da la terra de ll’ammore
tiene ‘o core ‘e nun turnà?
Ma nun me lassà
nun darme stu turmiento!
Torna a Surriento
famme campà!
歌詞掲載ありがとうございます!私はどちらかというとマリオ・デル・モナコ、ジュゼッペ・ディ・ステファノあたりで育った口です。ただ「帰れソレントヘ」はパヴァロッティかなー、と思います。うたはいいね(渚カヲル)♪
帰れソレントへ Torna a Surriento
Vide ‘o mare quant’e bello,
Spira tantu sentimento,
Comme tu a chi tiene mente,
Ca scetato ‘o faie sunna.
美しい海 感傷をさそう
君の優しき囁き 夢の中へいざなう
Guarda, gua’, chistu ciardino;
Siente, sie’ sti sciure arance:
Nu profumo accussi fino
Dinto ‘o core se ne va…
軽やかな風は オレンジの香りを運び
その芳しさは 恋心に沁みる
E tu dice: "I’ parto, addio!"
T’alluntane da stu core…
Da sta terra de l’ammore…
Tiene ‘o core ‘e nun turna?
「私は行くわ、さようなら」君は言った
僕の恋心を見捨て
僕の気持ちを置き去りにして
Ma nun me lassa,
Nun darme stu turmiento!
Torna a Surriento,
famme campa!
行かないでくれ
これ以上僕を苦しめないでくれ
ソレントへ帰って来てくれ
諸星さんとても勉強になる動画
ありがとうございます🙇♂️
音楽の先生の動画を家で見れるなんて
贅沢ですね!!
私も中3二学期の音楽のテストとして帰れソレントへを歌わなければならないのですが、日本語で歌うのとイタリア語で歌うのでは評価がイタリア語の方が高くつくらしいので諸星さんの動画を見て一生懸命練習します😊
視聴者の方からご指摘のあった歌詞掲載ありがとうございます!イタリアごは楽しい言語なのでぜひ頑張ってください♪
5:44
なつかしいw
ご視聴&コメントありがとうございます♪
諸星弾先生 質問の意味が良く解っていない様なのでかみ砕いて再度お尋ねします。日本語では「ソレント」イタリア語で歌えば"Surriento"=スリエントと歌っています。スリエントが何故日本語ではソレントになるのですか?
イタリアの地名Surrientoは、現地の発音なら「スッリエント」な感じです。外国語の地名や人名を日本語にするとき、言いにくい発音は簡略化します。たとえばイビチャ・オシムは「イヴィーツィア・オスィム」と発音しますが、カタカナ表記は「イビチャ・オシム」となるわけです。「スッリエント」もカタカナ表記だと「ソレント」なので、日本語歌唱の場合は「♪このソレントへ、帰れよ」日本語歌唱しているときに「このスッリエントへ、帰れよ」と歌うとなんだかルー語みたいな感じですかね(笑)
@@heisei73 「講釈師見て来た様な嘘を言い」これに相当する答えですね。確りとイタリアの文化とイタリアの言語を習得するべきです。
歌詞がない人ようにコメント欄に書いて置いた方がいいと思います!
貴重なご意見ありがとうございます。この時は「教科書を開いている」生徒対象に作成していたので、字幕もなく、今見ると不親切だったと思います。まさかこんなに伸びる思ってなかったので…。近々歌詞を載せるようにします。
先生解って居たら教えて下さい。日本語で「帰れソレントへ」、イタリア語で歌うと"Torna a Surriento"変だと思いませんか?何故なんですか?
Torna a Surrientoは、直訳すると「戻ってきてください、ソレントへ」になります。ふられた男が去って行った女性に「どうか帰ってきてください」とお願いする内容です。なので日本題名が「帰れ、ソレントへ」となるのは自然なことだと思いますが、どうでしょうか?
変ではないと思います。日本語に訳すと「ソレント」になるからです。あなたの考え方を当てはめると、北京はペイチン、ベルリンはベルリーン、ミラノはミラーノ、ハンガリーはマジャール、フィンランドはスオーミ、など、完全に現地音で表記しなければならなくなる。日本語として表記する場合、現地音と異なることがあるということです。
中学校にめっちゃにてる先生
いるwwwwww
いちどおあいしてみたいですね(棒)
先生貴方は、もう一度イタリアの文化と、イタリアの言語を学習して下さい。昔の人は良い事を言ってます、「見開き千人、眼くら千人」又こうとも言ってます。「講釈師見て来た様な嘘を言い」
ご視聴&コメントありがとうございます。より深く勉強された方から見ればこの動画内容に不備も不覚も多々あろうことは十分承知しております。より必要とされている方々のためにさらに研鑽を積み、また改定版に生かしていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。